九州場所余話

今回は九州場所にまつわることを、とりとめもなく・・・。

■審判 これでいいのか

今場所は、審判の不可解な「物言い」のついた相撲が二番もあった。

【参照】

《勝負判定に課題を残す 貴景勝-逸ノ城・栃ノ心-松鳳山戦》

この件について、SNS上では意外と(?)審判部を支持する声が多かった。

日刊スポーツ・佐々木一郎記者の次のツイートから、審判支持の声が広がったように思える。

佐々木氏の言う「かつて誤審があったこともきっかけ」というのは、次の記事の件を指している(元のツイートでは、この記事のリンクを貼付している)。【参照】↓

「日馬の足出た」大誤審で前代未聞のやり直し

佐々木氏のツイートを受けて――もし相撲を止めて、結果、反則がなかった、足は出ていなかった、となれば相撲の取り直しならぬ「やり直し」をしなければならなかった。そうなると、もっとスッキリしなかったはず。だからこれで良かったのだ――という意見が見られるようになった。

だが、必ずしも「やり直し」にしなくても済むはずだというのは、一番上に貼り付けた私のブログ記事、勝負判定に課題を残す 貴景勝-逸ノ城・栃ノ心-松鳳山戦 の中で述べた。これはこれで「スッキリしない」と言う人もいることだろう。要するに、どのみちスッキリしないのだ。だとしたら私の提案がベターだと思うが、どうだろうか?

それはそれとして、私が「スッキリしない」のは「行司に同じことが許されるだろうか?」ということもある。

『裏まで楽しむ!大相撲』(タグハウス編/KADOKAWA刊)81ページイラストより

相撲が終わってから行司が「途中、足が出たように見えたのですが、確信がなかったので軍配を上げずに取り続けさせました。確認してください」というようなものだ。協会や審判部は、行司会がそんな「申し合わせ」をすることを認めるだろうか。審判には特権のようにそれが認められているとすれば甘いと思う。

『裏まで楽しむ!大相撲』(ダグハウス編/KADOKAWA刊)88ページイラスト

何日目だったか、相撲中継の解説で舞の海氏が「途中で相撲を止めるべきでは」と言うと、審判経験のある錣山親方が「いや、審判は足だけじゃなくて相撲も見ていなけらばならないから難しいんです」と反論したが、私はこの時ばかりは珍しく舞の海氏に同意したものだ。

なお、上記リンク、日刊スポーツの記事中「取組を途中で止め、やり直したケースについて、日本相撲協会広報部は『極めてまれ。少なくとも戦後では、同様の記録は残っていない』」とあるが、取組が住んでからの「やり直し」というケースはある。【参照】↓

どうしてこうなった~相撲の「やり直し」

この時は、審判ではなく行司のミスによる「やり直し」だった。もちろん、だからといって「微妙な場合は軍配を上げず、最後まで取らせる」などという「申し合わせ」にはならなかった。

佐々木氏も記者として、ただ「実は審判部の取り決めでこうなっています。だから妥当です」というだけではなく、問題点を考えて欲しい。

空手の判定の不当性を訴える月生隼南選手のツイート。もちろん場合は違うのだが「こういう対応もやむを得ない」としている今回の相撲の審判問題と通ずるものがあるように思う。大相撲の審判も佐々木氏も、耳を傾けていただきたい。

月井隼南選手(同選手Instagramより)

朝乃山問題

朝乃山の謹慎の件、千秋楽の記事でも「処分を解くべき」と言った。北の富士勝昭氏も「謹慎を解いてはどうか。協会にとっても損失だ」と書いている。

照ノ富士の勢いを止める力士は朝乃山をおいていない そろそろ謹慎を解いてはどうか【北の富士コラム】

もちろん、北の富士さんが言う「たかが酒を飲みに行っただけのこと」では済まない。その「飲みに行くだけのこと」が、感染リスクのある行為だから問題なのだ。だが協会の感染対策ガイドラインは、何も夜に飲みに行くことだけを禁じているわけではない。

【参照】↓

新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン 公益財団法人日本相撲協会

飲みに出ることと、他の項目と、どちらが感染リスクが高いかは簡単には言えない。これらすべてに厳格に目を光らせ、そして違反があった場合、阿炎や朝乃山と同等の処罰を持って臨むのか。そうでなければ整合性が取れない。「そんなことまでチェックできるわけないだろう」というのは通用しない。朝乃山にはGPSで行動履歴まで調べ上げたではないか。

豪栄道を寄り切る 2019年名古屋(NHKテレビより)

結局、朝乃山に厳罰が課せられた理由は防疫上のことというよりも(1)「『夜の街』で飲んだ」というのはイメージが悪い(2)マスコミが取り上げて騒ぎが大きくなった(3)朝乃山が当初虚偽を述べていた

そんなところだろう。三番目の虚偽は悪質ということになろうが、報道されている内容を信用すれば、嘘を言ったのは、外出に同行した知人に依頼されてのことだったという。そうでなければ「あとで嘘とわかったら、かえって大変なことになる」という尾車理事の促しに応じていたのではないか。いや促しがなくても自ら申し出たのではないか。そこは情状を汲む理由にはならないだろうか。虚偽が協会幹部の感情を害したのは確かだろう。しかし感情で処分内容を決めてはならないのも当然だ。

もちろん、朝乃山の行動は軽いことではない。何らかの処分を課すこと自体に異論はない。だが「六場所休場」は無用の過剰制裁だ。問題行動を起こした力士だからといって、何をしてもいいわけではない。

別の問題もある。このまま、あと三場所休場すれば番付を三段目まで下げることになる。そうなると他の三段目力士にとっては脅威だ。何しろ幕内優勝経験もある元大関と本場所で相撲を取らなければならないのだから。三段目から昇進すれば、次は幕下力士の脅威になる。七番しか相撲を取らない幕下以下にとっては一つの黒星は重い。朝乃山との対戦が組まれた力士は不運と言うしかない。

昨年初場所(NHKテレビより)

力が落ちたとか、怪我や病気で番付を下げたわけではない力士が、その位置で強いのは阿炎竜電の例を見れば明らかだ。朝乃山にしても本場所相撲となれば稽古をつけてやるようなわけにはいくまい。少しでも早く復帰すべく全力で相撲を取るだろう。こうなると三段目力士たちは、勝てる勝てないより、壊されることを心配しなければならないかも知れない。

協会は「処分が重すぎた」とは口が裂けても言うまいから理由は何でもいい。「辛抱見届けた」でも「白鵬引退恩赦」でも「北の富士さんの顔を立てて」でも「ブログで処分を解けと言っている奴がいるから」でも。処分を解くべきだ。

舞の海さん 混ぜっ返さないで・・・

これは私のツイッター。能町みね子さんのツイートを引用リツイートした。

NHK大相撲中継、七日目の正面解説は鶴竜親方。とても興味深く聞いていたのだが、この日は向正面の舞の海さんがいつもにまして口を挟んできた。どっちが正面だかわからないくらい。鶴竜さんが明生に厳しい注文をつけている時も、話に入ってきて、強引にいつもの自分の持論の話に持って行ってしまった。

舞の海秀平氏(NHKテレビより)

これもツイッターでは「ふだん舞の海さんの悪口を言う人もいるが、この日は鶴竜親方も舞の海さんに同意していたぞ」と言っている人もいたが、そりゃ「相撲は当りさえ強ければいいというものではない」とかいうのは、それ自体間違ってもいないから、鶴竜さんだって「そうですね」とは言うだろう。向正面が勝手に話してはいけないという決まりもないだろうが、ちょっと自制してもらえないだろうか・・・。

最後に私が愛読しているブログの紹介。おもに場所中のみの更新で、これは千秋楽翌日の記事だが、よくすぐにこんなことを思いつくもんだと、いつも感心しながら読んでいる。

千秋楽 エキシビジョンマッチ/行司のブログ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です